しくみデザインが新しく立ち上げる、子どものクリエイティビティを考えるトークイベントシリーズ「+CREATIVE」(プラス・クリエイティブ、略してプラクリ)。その第1回の開催が11/9(木)に迫りました。会場はオープンしたばかりの福岡市科学館。開催まであと少し。開催に向けてしくみデザインではさまざまな準備を進めています。↑にあるとおりイベントのロゴもだんだんと完成形に近づいてきています。
告知をスタートしたときからいくつか追加情報がありますので、お知らせしますね。まずは概要のおさらいから。
+CREATIVE Vol.1「新しいシゴトの作り方とクリエイティビティ」
~人工知能、コラボレーション、そしてプログラミング教育~
AIの出現やコラボレーション中心の働き方に移行するなか、仕事そのものが変化し、そして働き方の多様性も求められる現代。+CREATIVEの記念すべき第1回は「新しいシゴトの作り方とクリエイティビティ」と題し、新しい仕事を作る必要のある子どもたちが身につけておくべきクリエイティビティについて、第一線で活躍するスタートアップ経営者たちと考えます。
- 日程:11/9(木)18:30~20:30
- 会場:福岡市科学館 6F サイエンスホール(福岡市中央区六本松)
- 参加費:1,000円
- 後援:福岡市、公益財団法人 九州経済調査協会、未来の学びコンソーシアム
テーマは「新しいシゴトの作り方とクリエイティビティ ~人工知能、コラボレーション、そしてプログラミング教育~」
今回のテーマは新しいシゴトの作り方。人工知能に代表されるようなテクノロジーの進化、そしてチャットツールの発達などによって私たちの仕事や働き方は大きく変化しています。そんな中ではついついそのような進化にいかについていくか……ということばかりに注目しがちになります。もちろんそれを考えることも大切ですが、子どもたちとテクノロジーの関係を考えるともっとロングスパンで考える必要があります。そのときに求められるのは今では想像できない仕事が出てきたときに対応すること、そしてその新しい仕事を作り出すこと。プラクリ第一回ではこんなことをみなさんと一緒に考えたいと思います。
ゲストにお迎えするのは株式会社グルーヴノーツの佐々木久美子会長と株式会社ヌーラボCEOの橋本正徳さん。ふたりとも福岡をベースに新しいシゴトを作り出したお二人。このテーマを話す上でピッタリの福岡のキーパーソンをゲストにお迎えできることになりました。モデレーターを務めるのはしくみデザインの中村俊介。3人のプロフィールはこちらをご覧ください。
この3人が一同に介して公開でトークするのは初めてです。真面目な話はもちろん、イベントならではのざっくばらんなトークが展開されるのは間違いありません。
終了後に懇親会を開催!

会場ホワイエ
画像:福岡市科学館ウェブサイトより
読み物ではなく、トークセッションでは、その内容に関する疑問などを直接登壇者に問いかけられるのが魅力ですよね。もちろんイベント中でも普段よりは長めの質問タイムを作る予定ですが、皆さんの前で質問するというのも勇気がいるもの。そこで今回のプラクリではセッション終了後の20:30から会場のサイエンスホール出てすぐのホワイエで簡単な懇親会を開催します。
簡単な飲み物を準備してお待ちしております。佐々木さんや橋本さん、そして中村俊介に直接聞きたいことを聞くチャンスですし、参加者同士での情報交換もぜひ! そういった場を作ることもプラスクリエイティブのひとつの目的です。しかも懇親会参加費は無料! ぜひこの機会をお見逃しなく。
大画面で福岡市科学館の限定宇宙映像を上映!
画像:福岡市科学館提供
今回のイベント開催にあたり、福岡市科学館が所蔵する宇宙の映像を上映していただけることになりました! 今、宇宙開発やさまざまな実験のベースキャンプとなっている国際宇宙ステーション(ISS)。このISSの高精細なCG映像をプラクリにご来場のみなさまにご覧いただけることになりました。プラスクリエイティブが開催されるのは福岡市科学館のサイエンスホール。そのサイエンスホール付属の大スクリーンで大迫力の映像を見るチャンスはなかなかないはず。福岡市科学館で開催するイベントならではの特典です。
第1回の開催にして山盛りの内容のプラスクリエイティブ。ぜひこの機会に皆さまにご来場いただければと思います。プラスクリエイティブの開場時間まで福岡市科学館の展示を見てみるのもおすすめです。実はしくみデザインは福岡市科学館の基本展示室のコンテンツを3つ手がけています。このコンテンツのデザイナーもイベントに参加します。多くの皆さまのご来場、お待ちしております!
お申込み方法
オンライン決済と現地決済の2種類からお選びいただけます。
オンライン決済
EventRegistの専用申し込みページからお申込みください。
- お申込みにはEventRegistの会員登録が必要です。
- 決済にはクレジットカードとPayPal がご利用いただけます。
現地決済
下記のメールアドレスへお申し込みください。
メール件名を「プラスクリエイティブ申し込み」とし、メール本文に「 お申し込み者のお名前」と「人数」をお書きください。上記メールリンクをクリックしていただくと便利です。
お問い合わせ先
株式会社しくみデザイン
pc@shikumi.co.jp
092-474-0153(受付時間:平日 11:00 ~17:00)
本イベントに関する全てのお問い合わせは福岡市科学館ではなく、しくみデザインまでお寄せください。