こんにちは! しくみデザインの香月です。先日しくみデザインのコミュニケーションマネージャーとしてジョインしました。社内ではKKと呼ばれているので、このブログでも今後はKKと名乗ることにします。
2017年7月18日にさくらインターネットの大阪新本社で開催された「さくらの新本社移転記念イベント」に参加してきました。
僕とシュンスケさんとさくらインターネットの新オフィスのあるグランフロント大阪35階へ。パーティーは社内のイベントスペースで開催されていました。
僕らは今回、カメラ付きのラジコン「ARC」を使ったアトラクションを準備しました。
参加者は会場内に設けられた特設運転席から、ラジコンをコントロールしてオフィス内を探検。
ラジコンにはカメラが取り付けられていて、その映像は会場内のプロジェクターに生中継されます。
その他にもセミナーに、LT大会、さくらのIoTデバイス「sakura.io」を使ったプロダクトのデモ、そしてさくらインターネットの田中社長とフェローの小笠原さんのトークセッションなど盛りだくさんの内容が準備されていて、広いイベント会場は満員。
個人的に面白かったのはさくらインターネットとMastodon(マストドン)のセッション。
Mastodonはこの4月くらいから注目されている、ポストTwitterとも言われるソーシャルネットワークサービス。Mastodonは誰もが自分のインスタンスを立ち上げられることが大きな特色ですが、世界中のMastodonインスタンスのうち、その29%近くがさくらインターネットのサービスを使って運営されているとのこと。さくらインターネットがコミュニティを大切にしていることがよくわかる数字だと感じました。
ITな人たちが夜な夜な集まって、飲みながら話ができるawabarもオープン。東京や福岡にもawabarはありますが、こんな景色を見ながら飲めるawabarはここだけ。
今回「ARCをぜひやってほしい!」と招待いただいた小笠原さんに感想を伺ってみました。

新オフィスのお披露目レセプションってそこで行われるトークセッションやネットワーキングが主な内容ですが、来場者の方が一番楽しみにしているのは「どんなオフィスになったんだろう?」というのを見に行くことですよね。オフィスの設計にはその会社のビジョンや働き方などが現れているので、お客様を呼ぶ側のアピールポイントでもあるはず。
新オフィスのお披露目や会社案内はもちろん、先ほど小笠原さんとシュンスケさんの話に出てきたように、普段は入れない工場の見学などもARCを使えば新しい見せ方ができます。今回はコースを設けないフリー走行でしたが、コースを作ればタイムチャレンジをして参加者同士が競うことも可能です。
広島トヨペット様で実施したARCイベントの模様は下記でご覧いただけます。
https://www.shikumi.co.jp/works/arc2017
「ARCをうちでも使ってみたい!」という方がいらっしゃいましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。
さくらインターネットのサービスにはしくみデザインもお世話になっています。さくらインターネットさん、新オフィスの完成おめでとうございます!